値洗制度:リスク管理の要
値洗制度とは、保有している金融商品の価値を、市場価格に基づいて毎日評価し直す仕組みのことです。まるで商品を毎日売り買いしているかのように、その日の市場価格で計算し直すことで、資産の本当の価値を常に把握することができます。この制度は「時価評価」とも呼ばれ、特に価格変動の激しい先物取引やオプション取引といった、将来の売買契約を扱うデリバティブ取引で重要となります。
値洗制度の中心となるのは、市場が閉じた後の評価です。保有している金融商品の価値を、その日の最終的な市場価格を使って計算し直します。この時、買った時よりも価値が上がっていれば評価益、下がっていれば評価損として計上されます。重要なのは、実際に売買していなくても、評価益や評価損は毎日計算されるという点です。例えば、原油の価格が将来上がると思って原油の先物契約を買ったとします。もしその日の原油価格が上がれば、先物契約の価値も上がり、評価益となります。反対に原油価格が下がれば、先物契約の価値も下がり、評価損となります。
この評価損益は、証拠金口座に反映されます。証拠金口座とは、デリバティブ取引を行う際に必要な保証金を預けておく口座のことです。評価益が出れば証拠金が増え、評価損が出れば証拠金が減ります。もし証拠金が一定水準を下回ると、追証と呼ばれる追加の保証金を支払う必要が生じます。このように、値洗制度は投資家が保有する資産の現状を正確に把握し、リスク管理を行う上で重要な役割を果たしているのです。毎日評価を行うことで、大きな損失が出る前に対応できるようになり、安全な取引につながります。