budget deficit

記事数:(1)

経済知識

国の財政赤字:その仕組みと影響

国の財布の収入と支出のバランスが崩れ、支出が収入を上回ってしまった状態を、財政赤字といいます。収入にあたるのは、主に国民から集められた税金です。一方で、支出には、国民の生活を守るための社会保障費や、景気を良くするための公共事業費、国を守るための防衛費など、様々なものがあります。 近年、社会保障費の負担が増えていることが、財政赤字の大きな要因の一つです。高齢化が進むにつれ、年金や医療、介護といった社会保障サービスを利用する人が増え、それに伴って支出も増加しています。また、景気が低迷した際には、景気を立て直すために公共事業などへの支出を増やすことがあります。これも財政赤字を拡大させる要因となります。 赤字になったからといって、すぐに国の運営が行き詰まるわけではありません。赤字を補うために、国は国債という借金を発行し、資金を調達します。これはいわば、将来の国民からの借金であり、この借金が積み重なっていくと、国の財政は苦しくなり、将来世代に大きな負担を強いることになります。 財政赤字は必ずしも悪いものではありません。不況の際に、一時的に支出を増やし景気を刺激することは、経済の回復を促す上で必要な場合もあります。しかし、慢性的な赤字は、国の信用を落とし、金利の上昇や通貨の価値を下げるなどのリスクも高めます。 財政赤字の大きさやその原因をきちんと把握し、収入と支出のバランスを保つよう、計画的に財政を運営していくことが、国の経済の安定には欠かせません。