金価格と中央銀行の協定
金準備とは、各国の中央銀行が保有する金の延べ棒や金貨のことを指します。特に欧米の中央銀行は、歴史的に見て多量の金準備を保有しています。これは、かつて世界の主要な通貨が金と交換できた金本位制の名残です。金本位制の時代においては、発行されている通貨の価値を保証するために、金準備が欠かせないものでした。各国は、自国通貨と金の交換比率を固定することで、通貨の安定を図っていたのです。
しかし、20世紀に入って様々な要因から金本位制は崩壊し、現在では主要国通貨は管理変動相場制となっています。これは、通貨の価値が市場の需給で決まる仕組みです。金との直接的な結びつきはなくなりましたが、それでも多くの国が金準備を保有し続けています。その保有量は外貨準備高の平均でおよそ35%という大きな割合を占めています。これはなぜでしょうか。
金は、世界経済が不安定な局面においても価値を維持しやすい、安全資産としての役割を担っているからです。世界情勢が不安定になると、株式や債券といった金融資産の価値は大きく変動する可能性があります。しかし、金は実物資産であるため、発行体による信用リスクがなく、価値が下落しにくいという特性があります。そのため、世界経済の先行きが見通しにくい状況下では、金準備の重要性が改めて認識されるのです。まるで荒波にもまれても沈まない船のように、金は有事の際の最終的な価値の拠り所として機能すると言えるでしょう。
このように、金準備は、かつての金本位制の名残というだけでなく、現代においても国際的な通貨システムの中で重要な役割を果たしています。世界経済の不確実性が高まっている現代において、金準備は各国の経済的な安全保障を支える重要な要素と言えるでしょう。