規制緩和

記事数:(3)

経済知識

金融ビッグバン:日本の金融革命

金融ビッグバンとは、1996年から2001年にかけて、日本のお金に関する仕組み全体を大きく変える改革のことです。日本の金融市場を世界の市場と肩を並べられるように強化し、利用者にとってより良いサービスを生み出すことを目指しました。 この改革は、当時の首相、橋本龍太郎氏の強いリーダーシップのもと進められました。それまでの日本の金融は、銀行、証券会社、保険会社といった役割分担が厳格で、それぞれの業種が異なるルールの下で運営されていました。このため、利用者はそれぞれの金融機関を別々に利用する必要があり、不便な面がありました。また、海外の金融機関の参入障壁も高く、日本の金融市場は国際的な競争から取り残されがちでした。 そこで金融ビッグバンは、規制緩和と自由化を柱に、これらの問題を解決しようと試みました。具体的には、銀行、証券、保険といった金融機関の業務範囲の制限を緩和し、それぞれの分野で競争を促進しました。例えば、銀行が証券業務に参入したり、証券会社が銀行業務に参入したりすることが可能になりました。これにより、各金融機関は様々な金融商品やサービスを提供できるようになり、利用者は自分のニーズに合った商品やサービスを選ぶことができるようになりました。 また、海外の金融機関の参入障壁を低くすることで、市場の活性化も図りました。海外の金融機関が日本に進出しやすくなったことで、日本の金融機関は国際的な競争にさらされることになりました。これは、日本の金融機関にとって大きな試練となりましたが、同時に、サービスの向上や新たな金融商品の開発といった面で、良い刺激となりました。 金融ビッグバンは、日本の金融市場の自由化と国際化を大きく進展させました。この改革は、金融業界だけでなく、日本経済全体にも大きな影響を与え、現在もその影響は続いています。
年金

年金資産の自家運用:インハウス運用とは

老後の生活資金を支える年金資産の運用は、将来の年金給付を確実にするという重要な役割を担っています。これまで、多くの年金基金は、専門的な知識や経験を持つ外部の運用会社に資産運用を委託するのが主流でした。しかし近年、年金基金が自ら運用を行う「自家運用」という選択肢が増加傾向にあります。自家運用とは、外部に委託せず、組織内で資産運用を行う方法です。 自家運用には、いくつかの利点があります。まず、外部委託に伴う手数料を削減できることが挙げられます。外部委託の場合、運用会社に支払う手数料が発生しますが、自家運用であれば、このコストを抑えることができます。次に、運用方針を主体的に決定できる点もメリットです。外部委託では、運用会社と協議しながら方針を決めますが、自家運用であれば、年金基金自身で方針を決定し、迅速かつ柔軟に運用できます。 自家運用が選択しやすくなった背景には、法制度の改正があります。2000年6月に実施された規制緩和により、それまで500億円とされていた資産規模規制が撤廃されました。また、運用可能な資産の種類も拡大されました。これらの規制緩和が、自家運用という選択肢への門戸を広げたと言えるでしょう。 しかし、自家運用には、高度な専門知識や経験が必要となるため、運用のための体制整備が不可欠です。専門人材の確保や育成、システムの構築などに、相応のコストと時間を要します。また、運用成績が直接的に年金基金の財政に影響するため、責任も重大です。そのため、自家運用を選択する際には、メリットとデメリットを慎重に比較検討する必要があります。
株式投資

金融ビッグバン:変革の波

1986年、英国はサッチャー首相のもと、金融市場の大きな改革を迎えました。後に『金融ビッグバン』と呼ばれるこの改革は、当時の英国金融市場が抱えていた様々な問題への対策として実施されました。 当時の英国金融市場は、古い慣習や複雑な規制に縛られていました。例えば、株式の売買は特定の業者だけが行うことができ、手数料も高く、取引にも時間がかかっていました。また、情報公開も十分ではなく、市場の透明性も低い状態でした。これらの要因が重なり、英国の金融市場は国際競争力を失いつつありました。世界の金融の中心地としての地位が揺らぎ始めていたのです。 こうした状況を打破するために、サッチャー政権は思い切った改革に乗り出しました。この改革は、規制緩和を柱としていました。それまで、株式売買を独占していた業者以外にも、銀行や証券会社など、様々な金融機関が株式の売買を行えるようになりました。また、手数料も自由化され、競争が促進されました。さらに、コンピューターを使った取引システムが導入され、取引のスピードと効率も飛躍的に向上しました。情報公開も強化され、市場の透明性も高まりました。 この改革は、単なる制度の変更に留まらず、金融業界全体の構造を大きく変えるものでした。多くの新規参入があり、競争が激化し、業界再編の波が押し寄せました。ロンドン市場は活気を取り戻し、国際的な金融取引の中心地としての地位を再び確固たるものにしました。まさに市場に大きな衝撃を与える『ビッグバン』だったと言えるでしょう。