自己資本

記事数:(1)

経営

利益剰余金:会社の貯金箱

もうけの蓄積、すなわち利益剰余金とは、会社が商売を通じて得たもうけのうち、株主への分配金や社内への積み立てなどに充てずに、さらに積み立ててきたお金のことです。長年かけて会社が積み上げてきた、いわばもうけの貯金箱のようなものです。この貯金箱の大きさは、その会社がこれまでどれだけのもうけを上げてきたか、どのような方針で経営をしてきたかを映し出す鏡のようなもので、今後の発展や安定性を測る重要な目安となります。 この利益剰余金は、会社の財政状態を明らかにする貸借対照表という書類の、純資産という部分に記載され、株主資本の一部を構成します。株主資本とは、会社が株主から集めたお金や、事業でもうけたお金などを合わせたものです。つまり、利益剰余金は、会社が将来、新たな設備投資や事業の拡大に踏み切る際の大切な資金源となるだけでなく、思いがけない出来事に見舞われた際に、会社を守るための備え金としても、重要な役割を担っているのです。 例えば、不景気や災害などで会社の業績が悪化した場合、この利益剰余金を取り崩して、従業員の雇用を守ったり、事業を継続するための費用に充てることができます。また、新たな事業に挑む際にも、この積み上げたもうけを使って投資を行うことができます。このように、利益剰余金は会社の財務の健全性を示す指標であると同時に、将来への備えであり、新たな挑戦を可能にする力でもあるのです。ですから、投資家にとっては、会社の将来性を評価する上で、利益剰余金の大きさや推移に着目することは非常に大切と言えるでしょう。