経済学の基本

記事数:(1)

経済知識

ミクロ経済学入門:個々の経済活動を理解する

経済学とは、限りある資源を人々の様々な望みを叶えるために、どのように使うかを考える学問です。人々の望みは無限ですが、それを満たす資源には限りがあるため、この資源の使い方を工夫することが経済活動の核心と言えます。どのように資源を配分するか、この問いを探求するのが経済学です。 経済学は大きく、ミクロ経済学とマクロ経済学の二つの分野に分かれています。ミクロ経済学は、経済を構成する個々の要素に焦点を当てます。消費者一人一人が何を買いたいのか、企業がどのように商品を作り、どのくらいの値段で売るのかといった、個々の経済活動の仕組みを分析します。例えば、りんごの値段が上がった時、消費者はどれくらいりんごの購入を減らし、みかんのような他の果物を買うのか、といった消費者の行動を分析します。また、企業がより少ない費用で多くの商品を作る方法を研究するのもミクロ経済学の役割です。 一方、マクロ経済学は、国全体、あるいは世界全体の経済活動を大きな視点で捉えます。国内の物価の上がり下がり、働く場がどれくらいあるかを示す失業率、そして国の経済全体の成長などを分析します。景気が悪化した時に、国全体でお金の流れを良くするためにどのような対策を取れば良いのかを考えるのもマクロ経済学の重要な役割です。 ミクロ経済学とマクロ経済学は、別々に存在するのではなく、互いに深く関連しています。例えば、たくさんの企業が新しい機械を導入し生産性を向上させたとします。これはミクロ経済学的な視点で見ると個々の企業の活動ですが、多くの企業が同じように行動すると、国全体の生産量が増え、経済全体が成長します。これはマクロ経済学的な視点です。このように、ミクロ経済学は経済の基礎を築き、マクロ経済学で経済全体を理解するための土台となります。