株価指数先物

記事数:(1)

先物取引

株価指数先物取引の基礎知識

先物取引とは、将来のある時点で、あらかじめ決めた値段で、特定の品物を売買する約束事です。これは、まるで未来の売買予約のようなものです。例えば、三か月後に小麦を一トンいくらで売買すると約束を交わす、といった具合です。 この取引の最大の目的は、将来の価格変動による損失を防ぐことです。将来の価格がどうなるか分からないという不安、これを価格変動リスクと言いますが、先物取引はこのリスクをうまく管理する手段として使われます。 例えば、パン屋さんは小麦粉の値段がこれから上がるのではないかと心配しているとします。小麦粉の値段が上がれば、パンを作る費用も上がり、利益が減ってしまうかもしれません。そこで、先物取引を利用し、三か月後の小麦粉の値段を今の時点で決めておくのです。こうすれば、例え三か月後に小麦粉の値段が上がっても、あらかじめ決めた値段で買うことができるので、安心してパン作りを続けられます。 反対に、小麦を作る農家さんは、小麦の値段がこれから下がるのではないかと心配しているとします。小麦の値段が下がれば、せっかく作った小麦を売っても利益が少なくなってしまいます。そこで、農家さんも先物取引を利用し、三か月後の小麦の販売価格を今の時点で決めておくのです。こうすれば、例え三か月後に小麦の値段が下がっても、あらかじめ決めた値段で売ることができるので、損失を避けられます。 このように、先物取引は買う側にも売る側にもメリットがあり、価格の変動リスクを管理する上で大切な役割を果たします。将来の価格変動を見通すことは難しいため、先物取引によって価格をあらかじめ固定しておくことは、事業を行う上で大きな安心感につながります。