損失補塡

記事数:(1)

法律

損失補塡の禁止とその重要性

損失補てんとは、読んで字のごとく、損失を埋めて補うことです。投資の世界では、株や債券などの金融商品を買って売ることで利益を得ることを目指しますが、当然ながら値下がりして損失が出ることもあります。この時、証券会社などの金融機関が投資家の損失を肩代わりすることを、損失補てんといいます。 例えば、あなたが1株1000円の株を100株買ったとします。ところが、株価が下がり、1株500円になってしまいました。この場合、あなたの損失は5万円になります。もし、証券会社が損失補てんを行うとすれば、この5万円、あるいはその一部をあなたに支払うことになります。一見、投資家にとってはありがたい話のように聞こえますが、実は大きな問題をはらんでいます。 なぜなら、損失補てんは、金融市場の公正さを歪める可能性があるからです。損失を恐れる必要がなくなれば、投資家は本来よりも大きな危険を冒すようになります。冷静な判断を失い、無謀な投資に走るかもしれません。そうなれば、市場全体の不安定性を高め、最終的には金融システム全体に悪影響を及ぼしかねません。また、損失補てんは、金融機関と投資家の間で不適切な関係を生む温床にもなり得ます。特定の投資家だけに損失補てんを行うといった不公平な行為につながる恐れも懸念されます。 こうした問題を防ぐため、法律や自主規制規則によって損失補てんは原則として禁止されています。投資は自己責任で行うことが大原則です。おいしい話には裏があるということを忘れずに、常に冷静な判断を心がけましょう。うまい儲け話に飛びつくのではなく、堅実な投資を積み重ねることが、長期的な資産形成には不可欠です。