給付現価:将来価値を現在に引き寄せる
給付現価とは、将来受け取ることになる年金や退職金、保険金といったお金を、今この時点で受け取るとしたらどれだけの価値になるのかを計算した金額のことです。将来もらえるお金は、そのままの金額で今もらえるお金と同じ価値ではありません。時間の流れとともに貨幣の価値は変わるからです。たとえば、10年後に100万円もらえるとします。この100万円は、今すぐもらえる100万円と比べると価値が低いと考えられます。理由はいくつかあります。まず、今もらったお金は投資に回すことができます。銀行に預けたり、株式や債券などで運用したりすることで、10年後には元本に加えて利息や運用益を得られる可能性があります。つまり、今100万円を受け取れば、10年後には100万円以上の価値になっているかもしれないのです。また、物価の上昇も考慮しなければなりません。現在100万円で購入できるものが、10年後には物価上昇によって100万円では買えなくなっているかもしれません。10年後の100万円の購買力は、今の100万円より下がっている可能性があるのです。このように、時間とともに貨幣の価値は目減りしていくため、将来受け取るお金の価値を正しく評価するには、現在の価値に換算する必要があります。この現在時点での価値に換算することを「現在価値に割り引く」と言い、割り引いて計算された金額が給付現価です。給付現価を理解することは、将来の収入や支出を計画する上で非常に重要です。特に、長期的な視点で考える必要がある年金や退職金の計画を立てる際には、給付現価を用いることでより現実的な計画を立てることができます。