難平の落とし穴と賢い活用法
「難平買い」とは、既に保有している株などの資産の価格が下がった時に、さらに買い増しを行うことで、1株あたりの平均購入価格を下げる投資手法です。
例えば、ある会社の株を1株1000円で100株買ったとします。ところが、その株価が500円に下がってしまいました。この時、さらに100株買い増しすると、平均購入価格は(1000円 × 100株 + 500円 × 100株) ÷ 200株 = 750円になります。最初の100株では500円の含み損を抱えていましたが、買い増しによって平均購入価格が下がり、損失が縮小したように見えます。
一見すると、損失を減らす良い方法のように思えますが、注意が必要です。株価がさらに下がり続けると、損失はむしろ拡大してしまいます。例えば、株価が300円まで下落すると、200株保有しているので、(750円 - 300円) × 200株 = 90,000円の損失となります。
難平買いを行う場合は、慎重な判断と適切な危険管理が欠かせません。株価が下がった理由をよく調べ、一時的な下落なのか、それとも長期的な下落傾向なのかを見極める必要があります。会社の業績が悪化しているなど、将来性が見込めない場合は、難平買いは避けるべきです。
また、難平買いに使うお金は、生活に必要なお金とは別に、余裕資金の範囲内で行うことが大切です。生活資金にまで手を出してしまうと、株価が回復するまでの生活が苦しくなる可能性があります。
特定の会社の株に集中投資するのではなく、複数の会社の株や他の種類の資産に分散投資することも重要です。一つの会社の株価が大きく下がっても、他の資産で損失を補填できる可能性が高まります。
難平買いは、うまく使えば効果的な投資手法ですが、リスクを十分に理解した上で、慎重に行う必要があります。