コストを抑えて投資成果を高める
投資の世界では「コスト」とは、ある資産を手に入れるために支払った平均の値段のことを指します。株式投資で例えるなら、株を複数回に分けて買った場合、その平均取得価格がコストになります。1株1000円で100株、次に1株1200円で50株買ったとしましょう。この場合、合計150株の購入金額は17万円(1000円 × 100株 + 1200円 × 50株)となり、1株あたりのコストは1133円(17万円 ÷ 150株)になります。投資信託でも考え方は同じで、複数回に分けて購入した場合、それぞれの購入金額を合計し、購入した口数で割ることで、1口あたりのコストが計算できます。
このコストは、投資でどれくらい利益や損失が出たかを計算する上でとても大切です。例えば、1株1133円で購入した株を1300円で売却すれば、1株あたり167円の利益が出ます。逆に1000円で売却すれば、1株あたり133円の損失になります。このようにコストは損益計算の基準となるため、投資判断において重要な要素となります。
コストが高いと、利益を出す、つまり損益をプラスにするためには、価格が大きく上昇する必要があります。逆にコストが低い場合は、少しの値上がりでも利益を確保できる可能性が高くなります。例えば、1株1000円で買った株と1株1200円で買った株を比べてみましょう。どちらも1300円で売却すると考えると、1000円で買った株は300円の利益が出ますが、1200円で買った株は100円の利益しか出ません。このように、同じ売却価格でも、コストによって利益は大きく変わります。そのため、投資を行う際には、できるだけコストを抑えることが重要になります。長期的な投資 success を目指すならコストは常に意識しておきたい要素と言えるでしょう。