英国による平和、パックス・ブリタニカ
19世紀初頭から第一次世界大戦勃発までの約100年間、世界は比較的穏やかな時代を迎えました。この期間は、ナポレオン戦争終結後の1815年から第一次世界大戦開始の1914年までを指し、「英国による平和」を意味するパックス・ブリタニカと呼ばれています。この時期、大英帝国は世界の覇権を握り、広大な植民地を領有していました。大英帝国の強大な力、特にその制海権と経済力は、世界の秩序維持に大きな役割を果たしました。具体的には、大英帝国は自由貿易を推進し、世界の貿易と金融の中心地としての地位を確立しました。ロンドンは世界の金融の中心となり、ポンドは基軸通貨として機能しました。また、大英帝国海軍は世界の海を制し、海賊行為の取り締まりや通商路の安全確保に貢献しました。
この時代のヨーロッパは、列強間の勢力均衡が保たれていました。ウィーン体制と呼ばれるこの国際秩序は、大国間の協調と妥協に基づいて構築され、大規模な戦争の発生を抑制しました。しかし、この均衡は決して磐石なものではありませんでした。各国は植民地獲得競争や民族主義の高まりなど、様々な問題を抱えており、潜在的な緊張は常に存在していました。このような状況下で、大英帝国は巧みな外交手腕を発揮し、紛争の仲裁役として重要な役割を果たしました。例えば、クリミア戦争や普仏戦争など、ヨーロッパで発生した紛争において、大英帝国は中立的な立場を維持しながら、戦争の拡大を防ぐために尽力しました。このように、大英帝国の存在は、パックス・ブリタニカの平和と安定を支える重要な柱となっていました。しかし、20世紀に入ると、ドイツやアメリカ合衆国などの新興国の台頭により、大英帝国の相対的な地位は低下し始め、パックス・ブリタニカの終焉へと向かっていきます。第一次世界大戦の勃発は、この時代の終焉を決定的にしました。