外貨両替

記事数:(3)

FX

電信買相場を理解しよう

電信買相場とは、銀行が顧客から外国のお金を買う時の値段のことです。言い換えれば、私たちが外国のお金を持っている場合、それを銀行に売る時の値段です。例えば、海外旅行から帰ってきて、使い切れなかったアメリカドルを日本円に両替したい時、銀行は電信買相場を基準にしてアメリカドルを買い取ってくれます。 この値段は、銀行が毎日公表しています。世界の市場でお金の価値が変わるのに合わせて、この電信買相場も変わります。銀行によって値段が少し違うこともありますが、基本的には世界の市場の動きを反映した値段になっています。また、銀行で両替する際の手数料も、この電信買相場に含まれています。つまり、表示されている値段でそのまま両替ができるので、手数料を別で支払う必要はありません。 電信買相場は、銀行が外国のお金を仕入れる値段と考えられます。銀行は顧客から外国のお金を買い、それを他の銀行や企業に売って利益を得ています。そのため、世界の市場でお金の価値が上がると、銀行も高い値段で買わなければなりません。反対に、世界の市場でお金の価値が下がると、銀行は安い値段で買うことができます。このように、電信買相場は、世界の市場の動きと密接に関係しているのです。私たちが外国のお金を両替する際には、電信買相場をチェックすることで、どの程度の日本円に換金できるのかを把握できます。旅行後のお金の管理や、海外投資などを行う際に、ぜひ参考にしてみてください。
経済知識

TTSの為替レートを理解する

電信売相場(でんしんうりそうば)とは、銀行がお客様に外貨を売る時の価格のことです。少し分かりづらいかもしれませんが、これは銀行目線での表現です。私たちが海外旅行や海外送金などで外貨を手に入れたい時に、銀行で外貨を買う際の値段が、まさにこの電信売相場になります。つまり、銀行が外貨を「売る」とは、私たちが外貨を「買う」ことと同じ意味なのです。 例えば、アメリカ旅行でドルが必要になったとしましょう。この時、銀行で円をドルに交換しますが、この時の交換レートが電信売相場です。仮に1ドルが150円の電信売相場だったとすると、150円の日本円で1ドルと交換できます。もし、電信売相場が160円に上がってしまった場合、同じ150円では1ドルに届かず、交換できるドルの量は減ってしまいます。つまり、電信売相場が高いほど、同じ金額の円で手に入れられる外貨の量は少なくなってしまうのです。 電信売相場は、銀行によって多少の違いはありますが、新聞やインターネットなどで日々公表されています。海外旅行や海外送金を予定している方は、事前に電信売相場を確認しておくと、必要な外貨の量や、それに必要な日本円を計算することができます。旅行前に複数の銀行の電信売相場を比較してみるのも良いでしょう。少しでも有利なレートで外貨を手に入れることで、旅行費用を節約できるかもしれません。また、為替相場は常に変動しています。急激な変動で損をしないよう、こまめにチェックしておくことが大切です。
経済知識

TTB:外貨を売るときのレート

電信買相場(でんしんかいそうば)は、銀行が顧客から外貨を買い取る際の値段のことです。言い換えると、海外旅行から帰国した際に余った外貨を日本円に換える、あるいは海外から送金を受け取る際に銀行が適用する為替レートです。「買う」という言葉が使われていますが、これは銀行が顧客から外貨を買うという意味です。顧客の立場から見ると、持っている外貨を銀行に売ることになります。 たとえば、アメリカ旅行から帰国し、余った米ドルを日本円に両替するとします。このとき、銀行の電信買相場が1ドル140円だとすると、100ドルは14,000円になります。もし電信買相場が1ドル145円であれば、同じ100ドルでも14,500円を受け取ることができ、より多くの日本円を得られます。このように、電信買相場は高ければ高いほど、顧客が外貨を売って受け取る日本円の金額が増えるため、有利になります。 電信買相場と対になる言葉に電信売相場(でんしんばいそうば)があります。こちらは銀行が顧客に外貨を売る際の値段のことです。つまり、海外旅行に行く前に日本円を外貨に両替する際に適用されるレートです。顧客の立場から見ると、外貨を買う取引になります。電信売相場が低いほど、同じ金額の日本円でより多くの外貨を手に入れることができます。 銀行は電信買相場と電信売相場の間に差を設けており、これを利鞘(りざや)といいます。銀行はこの利鞘によって利益を得ています。そのため、電信買相場は常に電信売相場よりも低く設定されています。外貨両替の際には、これらの相場を理解し、少しでも有利な取引をするように心がけましょう。