収益分配金

記事数:(2)

投資信託

個別元本方式で投資信託の税金計算を分かりやすく解説

投資信託から受け取る分配金には、税金がかかることをご存知でしょうか?分配金には、利益が含まれているため、株式や債券で利益が出たときと同様に、所得税と住民税が課税されます。税率は、通常20.315%(所得税15.315%、住民税5%)です。 しかし、分配金のすべてが利益というわけではありません。分配金には、投資したお金が戻ってくる部分(元本払戻金)も含まれている場合があります。元本払戻金は、もともとご自身のお金ですので、当然ながら税金はかかりません。 例えば、1万円の分配金を受け取ったとして、そのうち8000円が利益、2000円が元本払戻金だったとしましょう。この場合、税金がかかるのは利益の8000円だけで、2000円の元本払戻金には税金はかかりません。8000円に20.315%の税率を掛けると、約1625円の税金となります。 つまり、分配金を受け取った際には、利益と元本払戻金を区別して、利益部分にだけ税金を計算する必要があります。この利益と元本払戻金の割合は、投資信託の種類や運用状況によって異なります。具体的な金額は、投資信託の運用報告書に記載されていますので、ご確認ください。また、特定口座で投資信託を保有している場合は、証券会社が自動的に税金を計算し、源泉徴収してくれるので、確定申告は不要です。 分配金を受け取った際には、税金のことをしっかりと理解し、ご自身の投資状況を把握するようにしましょう。
投資信託

分配金の仕組みを理解しよう

投資信託から受け取ることができる分配金は、投資信託が保有する株式や債券などの財産から得られた利益を投資家に分配するものです。株式投資でいう配当金のようなものと考えてもらって差し支えありません。 分配金は投資信託によって、支払われるものと支払われないものがあります。投資信託の中には、分配金を定期的に支払うことを目指すものもありますが、分配金は必ずしももらえるという保証はありません。運用成績が良い時には分配金が多くなることもありますが、運用成績が悪い時には分配金が少なくなる、あるいは全く支払われないこともあります。 分配金が支払われないからといって、その投資信託が悪い投資信託とは限りません。投資信託の中には、分配金を支払わずに、その利益を再投資することで、投資信託全体の財産を増やすことを目指すものもあります。このような投資信託は、長期的な成長を重視する投資家にとって魅力的な選択肢となるでしょう。 分配金は、運用益から経費を差し引いた金額から支払われます。この経費には、運用会社に支払う信託報酬やその他の手数料などが含まれます。そのため、分配金の額は、運用成績だけでなく、経費によっても影響を受けます。 投資信託を購入する際には、分配金の有無だけでなく、運用状況や経費についても確認することが大切です。特に長期投資を考えている方は、目先の分配金に囚われず、投資信託全体の運用実績や将来の成長性などを総合的に判断する必要があります。分配金が高い投資信託であっても、運用成績が低い場合は、元本が減ってしまう可能性もあります。 分配金はあくまでも投資信託から受け取ることのできる利益の一部です。本当に重要なのは、投資信託全体の価値がどれだけ増えたかです。投資信託を選ぶ際には、分配金の有無だけでなく、運用状況、経費、そして将来の成長性をしっかりと見極めるようにしましょう。