原資産価格

記事数:(4)

株式投資

アット・ザ・マネー:オプション取引の基礎知識

権利を買う、売るといった売買ができる「権利取引」という仕組みがあります。これは、あらかじめ決めた値段で、株や債券といったものを将来の決まった日、もしくはそれより前に売買する権利を売買する取引です。この権利は「選択権」と呼ばれ、買う権利を「買う選択権」、売る権利を「売る選択権」と言います。「選択権」を買うということは、将来の価格変動に備えて、あらかじめ売買する権利を確保しておくということです。例えば、将来株価が上がると予想した場合は「買う選択権」を買います。反対に、株価が下がると予想した場合は「売る選択権」を買います。 この「権利取引」で重要な考え方が「ちょうど同じ値段」です。これは、選択権を使ったときに利益が出ない状態のことを指します。具体的には、株や債券の現在の市場価格と、選択権を使う際に基準となる価格(権利行使価格)が同じ状態です。例えば、株価が1000円の時に、権利行使価格も1000円の「買う選択権」を持っているとします。この場合、選択権を使って株を買っても、株価と権利行使価格が同じなので利益は出ません。これが「ちょうど同じ値段」の状態です。 同様に、株価が1000円の時に、権利行使価格が1000円の「売る選択権」を持っている場合も「ちょうど同じ値段」です。この状態で選択権を使って株を売っても、利益はゼロになります。つまり、「ちょうど同じ値段」というのは、選択権の価値を考える上での基準となる重要な点です。この状態から株価がどのように動くかによって、選択権の価値が上がったり下がったりします。そのため、「ちょうど同じ値段」は権利取引において、投資判断を行う上で重要な指標となります。
FX

外貨預金と為替オプション取引

外貨預金とは、円ではなく他の国の通貨で預金をすることを指します。銀行に預けるお金を、例えば米ドルやユーロ、オーストラリアドルなど、円以外の通貨で預けておくのです。 外貨預金のメリットは大きく分けて二つあります。一つは金利が高い通貨を選んで預けることで、円預金よりも多くの利息を受け取れる可能性があることです。世界各国によって経済状況は異なり、金利水準も違います。日本の金利が低い時期に、金利の高い国の通貨で預金することで、より多くの利息を得られる場合があります。もう一つは為替差益です。為替レートは常に変動しており、預けている通貨の価値が上がれば、それを円に換金した時に利益が得られます。例えば、1ドル100円の時に1万ドル(日本円で100万円)を預金し、1年後に1ドル110円になったとします。この場合、1万ドルを円に換金すると110万円になり、預けた金額と比べて10万円増えていることになります。これが為替差益です。 しかし、為替レートは常に変動するため、損失が出る可能性も忘れてはいけません。1ドル90円になった場合、1万ドルを円に換金すると90万円になり、10万円の損失が出ます。これは為替差損と呼ばれます。このように、外貨預金は為替レートの変動によって利益を得ることもあれば、損失を被ることもあります。投資元本を保証するものではないことを理解しておくことが重要です。 外貨預金を始める際には、複数の通貨を検討し、分散投資をすることでリスクを軽減することができます。また、為替レートの変動に常に注意を払い、必要に応じて売買のタイミングを判断することも大切です。 外貨預金は、高い利息と為替差益を狙える一方で、元本割れのリスクも伴う投資商品です。始める前には、メリットとデメリットを十分に理解し、自己責任で運用することが大切です。
FX

外貨預金とオプション取引

外貨預金とは、私たちが普段使っている円ではなく、他の国の通貨で預金をすることを指します。これは、円預金と同じように、銀行や信用金庫といった金融機関にお金を預け入れることで利子を受け取ることができる仕組みです。 外貨預金の大きな魅力は、円預金よりも高い利子が期待できることにあります。特に、経済成長が著しい発展途上国の通貨は利子が高い傾向があり、多くの投資家の関心を集めています。 しかし、為替の変動による危険性も忘れてはいけません。円高になった場合、預けているお金の価値が下がり、元本割れしてしまう可能性があります。例えば、1ドル100円の時に預けたお金が、1ドル80円になると20円の損失が出ます。このように、外貨預金は利益と危険性の両面を理解した上で、慎重に運用する必要があります。 危険性を抑える一つの方法として、色々な種類の投資に少しずつお金を分けて運用する分散投資が挙げられます。外貨預金を分散投資の一部として取り入れることで、危険を抑えながら利益を高める効果が期待できます。 また、将来、海外旅行や海外留学などを計画している人にとって、必要な外貨を事前に準備しておく方法としても外貨預金は役立ちます。旅行や留学の直前に慌てて両替するよりも、計画的に外貨を貯めておくことで、より安心して海外渡航の準備を進めることができます。 さらに、利子の差を利用した運用だけでなく、為替の差で利益を狙う短期的な売買を行う投資家もいます。円安の時に買って円高の時に売ることで利益を得ようとしますが、為替の動きを予測することは難しく、大きな損失を被る可能性もあるため、注意が必要です。 このように、外貨預金は様々な目的で利用できる金融商品です。しかし、為替変動リスクがあることを常に念頭に置き、自身の状況や目的に合った運用方法を選ぶことが大切です。
株式投資

オプション取引: ATMを理解する

この資料は、これから選択肢取引を始めようと考えている方に向けて、基本的な事柄を説明するものです。選択肢取引とは、将来のある時点で、あるものを買う権利もしくは売る権利を売買する取引のことです。株や債券などのように、物そのものを売買するのではなく、買う権利や売る権利を取引するのが特徴です。 選択肢取引には、買う権利である「コール」と売る権利である「プット」の二種類があります。コールは、あるものをあらかじめ決めた価格で買う権利のことです。例えば、100円のりんごを買う権利を5円で買ったとします。もし、りんごの値段が120円に上がった場合、買う権利を使えば100円でりんごを買えるので、20円の儲けが出ます(権利の値段5円を引くと15円の儲け)。逆に、りんごの値段が80円に下がった場合は、買う権利を使わずに市場で80円でりんごを買った方が得なので、権利の5円だけが損失になります。 プットは、あるものをあらかじめ決めた価格で売る権利のことです。例えば、100円のりんごを売る権利を5円で買ったとします。もし、りんごの値段が80円に下がった場合、売る権利を使えば100円でりんごを売れるので、20円の儲けが出ます(権利の値段5円を引くと15円の儲け)。逆に、りんごの値段が120円に上がった場合は、売る権利を使わずに市場で120円でりんごを売った方が得なので、権利の5円だけが損失になります。 この資料では、「権利行使価格」が現在の市場価格と同じ状態を「アット・ザ・マネー」と呼びます。アット・ザ・マネーの状態は、選択肢取引において価格決定や戦略を考える上で重要な意味を持ちます。この資料を通して、アット・ザ・マネーについての理解を深め、選択肢取引における重要性を認識していただければ幸いです。