前場

記事数:(1)

株式投資

株式市場の午前と午後:前場と後場の違い

日本の株式市場では、毎日決まった時間にだけ株の売買ができます。これは、市場が秩序だって取引を進め、公平性を保つために必要なルールです。取引時間は大きく分けて午前と午後、二つの時間帯に分かれています。それぞれ「前場」「後場」と呼びます。 東京証券取引所を例に見てみましょう。前場は午前9時から11時半までです。この時間帯は、多くの投資家が取引に参加するため、株価の動きが活発になる時間帯です。その後、11時半から12時半まで、昼休み時間となります。この時間は、市場は閉まっており、売買は一切行われません。投資家はこの時間を利用して、市場の動向を確認したり、今後の投資戦略を練ったりします。 昼休みが終わると、午後12時半から3時まで後場が始まります。後場も多くの投資家が取引に参加し、活発な売買が行われます。3時になると取引終了の鐘が鳴り、その日の取引は全て終了となります。3時以降は、いくら株を買いたくても、売たくても、取引はできません。翌営業日の開始を待つ必要があります。 さらに、株式市場は土日祝日は休場となります。これは、証券会社の社員や市場関係者に休息を与えるためです。また、年末年始やお盆の時期なども休場となります。これらの休場日は毎年変わりますので、事前に確認しておくことが大切です。このように、株式投資を行う上で、取引時間をきちんと理解することは非常に重要です。売買のタイミングを逃さないためにも、取引時間をしっかりと把握し、計画的に投資を行いましょう。