企業買収の戦略:TOBとは?
株式公開買付制度、いわゆる公開買付とは、ある企業が他の公開会社の支配権を得るため、あるいは支配権を強化するために行う、主要な方法の一つです。これは、証券取引所を通さずに、公開会社の株主に対して、直接株式を買い取る提案を行うことを指します。具体的には、買収を希望する企業が、買収の対象となる会社の株主に対して、一定の期間、あらかじめ定められた価格で株式を売ってくれるように、広く呼びかけます。この呼びかけに応じて株式を売却する意思を示した株主から、買収を希望する企業が株式を買い取っていくことで、買収は進んでいきます。
この公開買付には、市場を通さずに株式を直接買い付けるため、迅速かつ確実に多くの株式を取得できるという利点があります。買収を仕掛ける企業にとっては、買収の成否を左右する株式を、計画的に集めることができるため、買収戦略において重要な手段となります。また、株主にとっては、市場で取引されている価格よりも高い価格で株式を売却できる機会が得られるため、利益を得ることができるという利点があります。場合によっては、公開買付が発表されることで、市場での株価が上昇することもあります。このように、公開買付は、買収を希望する企業と、株主の双方にとって利点のある制度と言えるでしょう。
近年では、敵対的な買収だけでなく、経営の効率化や企業価値の向上を目的とした、友好的な公開買付も増えています。これは、対象となる企業の経営陣の同意を得た上で行われる公開買付で、企業の再編をスムーズに進めるための重要な手段として注目されています。例えば、事業の再構築や経営資源の統合などを円滑に進めるために、友好的な公開買付が活用されるケースが増えています。このように、公開買付制度は、企業の成長戦略において、なくてはならない役割を担っていると言えるでしょう。