代行年金

記事数:(1)

年金

代行年金とは何か?

会社で働く人々が老後の生活に備えて受け取るお金の仕組みの一つに、「代行年金」というものがあります。この制度は、企業年金連合会という組織が年金を支給する仕組みです。少し複雑な経緯で生まれた制度なので、順を追って説明します。 かつて、会社員等の年金を支給する仕組みの中心的な役割を担っていたのが「厚生年金基金」でした。しかし、時代が変わり、厚生年金基金は、お金の運用がうまくいかなくなったり、加入する人が減ったりといった様々な問題に直面しました。そのため、国はこの制度を見直すことになり、平成25年に法律を改正しました。この改正により、厚生年金基金は事実上廃止されることになりました。多くの厚生年金基金は、この改正を受けて解散しました。 ここで問題になったのが、改正前の平成26年4月より前に解散した厚生年金基金に加入していた人々の年金です。将来受け取るはずだった年金が、基金の解散によってどうなるのか、大きな不安が生じました。そこで、未払いとなっている年金を企業年金連合会が代わりに支給することになったのです。これが「代行年金」と呼ばれる理由です。「代行」とは、「代わりに何かを行う」という意味です。つまり、本来は厚生年金基金が支給するはずだった年金を、企業年金連合会が代わりに支給しているのです。 また、厚生年金基金の中には、「確定給付企業年金」という別の仕組みに移行したものもあります。しかし、すべての給付を移行できたわけではなく、一部の給付は移行できませんでした。この移行できなかった給付についても、企業年金連合会が代わりに支給しています。このように、「代行年金」は、年金制度の変遷の中で生まれた、人々の老後の生活を守るための大切な制度なのです。