ロンドン銀行間出し手レート

記事数:(1)

指標

外貨預金とライボーの関係

ライボーとは、ロンドン銀行間出し手金利の省略形で、ロンドン市場で主要な銀行同士がお金を貸し借りする際の基準となる金利のことです。これは、特定の通貨(例えば、米ドル、日本円、ユーロなど)で、銀行が他の銀行からお金を借りる際にかかる利息の目安となるものです。 ライボーの算出方法は、複数の銀行から提示された金利データから、極端に高い値や低い値を除外した上で平均値を計算することで決定されます。この計算は、毎日行われ、さまざまな期間(例えば、翌日物、1週間物、1か月物、1年物など)の金利が公表されます。 この金利は、銀行間の取引だけでなく、幅広い金融商品の指標金利としても使われています。例えば、住宅ローンや企業向け融資、外貨預金などの金利は、ライボーに一定の金利を上乗せする形で決まることが一般的です。つまり、ライボーが上がれば、これらの商品の金利も上がり、ライボーが下がれば、これらの商品の金利も下がる傾向があります。 ライボーは、銀行の信用力を基に算出されるため、金融市場の不安定さや銀行の経営状態の変化によって変動します。市場が不安定な時期には、銀行同士がお金を貸し借りすることに慎重になるため、ライボーは上昇する傾向があります。逆に、市場が安定している時期には、ライボーは低下する傾向があります。 ライボーは、世界経済の健全性を測る物差しとしても役立ちます。世界経済が好調な時は、企業の資金需要が高まり、銀行間の資金の貸し借りも活発になるため、ライボーは上昇傾向を示します。逆に、世界経済が不調な時は、企業の資金需要が減退し、銀行間の資金の貸し借りも減少するため、ライボーは下降傾向を示します。そのため、ライボーの動きを注意深く観察することで、世界経済の動向をある程度予測することができます。