ランダムウォーク

記事数:(1)

経済知識

ランダムウォーク:市場の予測不可能性

お金をためる方法として、株や債券などにお金を投じる市場は、まるで常に波打つ海のようで、複雑で変わりやすいものです。将来、値段がどうなるのかを正確に知ることは、お金を投じる多くの人にとって長年の望みであり、同時にとても難しいことでもあります。この市場の変わりやすさについて重要な考え方を示すものとして「ランダムウォーク理論」というものがあります。 ランダムウォークとは、市場での値段の上がり下がりが、まるでサイコロを振るように偶然で、過去の動向から将来を予測することができないという考え方です。お酒に酔った人がふらふらと歩く様子を想像してみてください。市場もそれと同様に、予測できない道をたどるというのです。一見すると簡単な理屈のようですが、この理論の裏には「市場の効率性」という大切な考え方が隠されています。 市場には、とても多くの参加者がいます。そして、彼らはそれぞれが持つ情報をもとに、常に利益を得ようと動いています。もし、過去の値動きから将来の値動きが予測できるなら、誰もがその方法を使って利益を得ようとするでしょう。しかし、多くの人が同じ行動をとると、その情報はすぐに市場全体に広まり、利益を得るチャンスはすぐに消えてしまいます。これが市場の効率性です。 効率的な市場では、すべての情報はすぐに値段に反映されます。そのため、過去の値動きから将来の値動きを予測しようとしても、それはすでに値段に織り込み済みであり、利益を得ることはできません。つまり、市場はランダムウォークのように、予測不可能な動きをするのです。 もちろん、市場が常に完全に効率的であるとは限りません。一時的に価格が適正な値から乖離することもあります。しかし、長期的には市場の効率性が働き、ランダムウォーク理論が有効であると考えられています。だからこそ、市場の動向を予測するよりも、堅実な投資戦略を立てることが重要なのです。