証券会社との直接取引:プリンシパル取引とは?
株式投資を始めるにあたって、証券会社を利用して株を売買しますが、売買の方法には様々な種類があります。その中で、「プリンシパル取引」という売買方法をご存知でしょうか。
通常、証券会社は、顧客から株の売買注文を受けると、それを取引所に取り次ぐ仲介人のような役割を果たします。しかし、プリンシパル取引では、証券会社自身が顧客の取引相手となります。顧客が株を売りたい場合は証券会社が買い取り、顧客が株を買いたい場合は証券会社が自分の保有株を売却するのです。
このプリンシパル取引は、証券会社が自ら売買の相手方となるため、顧客は取引所が開いている時間帯以外でも取引できる場合があります。例えば、夜間や早朝でも取引できる可能性があり、これはメリットの一つと言えるでしょう。また、取引価格が事前に確定しているため、売買注文を出した後に価格が変動するリスクを回避できます。
一方で、注意すべき点もあります。証券会社は利益を得るために、売値と買値に差を設けています。この差のことを「スプレッド」と言います。スプレッドは証券会社によって異なり、顧客にとってのコストとなります。スプレッドが大きい場合、利益を得にくくなるため、事前に確認することが大切です。
さらに、プリンシパル取引では、証券会社が提示する価格でしか売買できないため、取引所での取引と比べて価格が不利になる可能性があります。取引所では、その時々の需要と供給によって株価が変動し、より有利な価格で取引できるチャンスがありますが、プリンシパル取引ではそれができません。
このように、プリンシパル取引にはメリットとデメリットの両方があります。どのような取引形態が自分に合っているのかを理解し、それぞれのメリット・デメリットを比較検討した上で、利用するかどうかを判断することが大切です。