トレンド転換

記事数:(3)

相場

株価の保ち合い放れ:チャンスをつかむ

株価は生き物のように常に動いています。活発に売買される時期もあれば、比較的静かな時期もあります。この静かな時期のことを「保ち合い」と言います。保ち合いとは、株価がある程度の価格帯の中で上下に変動するものの、そこから大きく上にも下にも抜けない状態のことを指します。まるで株価が次の大きな動きに向けて力をためているかのように見えます。 この保ち合いの状態から、株価が大きく上か下に動き出すことを「保ち合い放れ」と言います。保ち合い放れは、株価の新たな方向性を示す重要な合図です。これまで方向感のなかった株価が、上向きになるか、下向きになるかがはっきりと示されるため、投資家にとっては大きなチャンス、あるいはリスクとなります。 保ち合い放れが起こると、多くの投資家が注目し、売買が活発になります。上放れのケースでは、上昇トレンドの開始と考えられるため、買い注文が増えて株価がさらに上昇していく可能性があります。逆に下放れのケースでは、下降トレンドの開始と考えられるため、売り注文が増えて株価がさらに下落していく可能性があります。 保ち合い放れは、テクニカル分析において重要な要素の一つです。過去のチャートから保ち合いの値幅や期間を分析することで、今後の株価の動きを予測する手がかりを得ることができます。ただし、保ち合い放れのように見える動きでも、一時的なもので終わってしまう「だまし」と呼ばれる動きも存在するため、注意が必要です。保ち合い放れを売買の判断材料とする際は、他の指標も組み合わせて総合的に判断することが大切です。
FX

高値更新後の反落に注意!

お金の価値は常に変わり続けています。上がり続ける相場でも、時にいったん値上がりした後、値下がりすることがあります。これを『反転高値の日』と呼びます。これは、ある日の取引で最も高い値段がそれまでの最高値を更新したにも関わらず、その日の取引終了時の値段が、前の日の取引終了時の値段よりも低くなっている状態を指します。 一見すると、値段は上がり続けているように見えます。しかし、この値動きは、今後の流れが変わる可能性を示す重要な合図なので、注意深く見る必要があります。なぜなら、最高値の更新は、買いたい人が多いことを示している一方で、取引終了時の値段が前の日よりも低いということは、売りたい人が多くなってきていることを意味するからです。つまり、買いたい人と売りたい人の力のバランスが変化しつつあると解釈できるのです。 例えば、ある商品の値段が上がり続け、今日、過去最高の値段をつけたとします。しかし、取引終了時には、昨日の終了時よりも値段が下がっていたとしましょう。これは、一見すると値段が上がっている最中なので、更に値段が上がり続けると考えるのが自然かもしれません。しかし、『反転高値の日』は、その商品の値段がこれから下がり始めるかもしれないという警告なのです。 このように、『反転高値の日』は、お金の流れが変化する可能性を示す重要なサインです。将来の値動きを予測する上で、このような小さな変化を見逃さないようにすることが大切です。表面的な値動きだけでなく、取引終了時の値段にも注目することで、より正確に相場の流れを読むことができるようになります。
FX

外貨預金とネックライン:売買タイミングを見極める

株価や為替などの値動きを図表にしたものを、よくチャートと呼びます。このチャートを分析することで、売買の絶好の機会を見極めることができます。チャート分析の中でも、ネックラインと呼ばれる線は、特に重要な役割を担っています。ネックラインは、値動きのパターンから売買のタイミングを読み解く手助けとなる線です。 ネックラインは、主に「頭と肩」あるいは「逆頭と肩」と呼ばれる二つの特徴的なチャートの形で現れます。まず、「頭と肩」の形ですが、これは値動きが山のような形を三つ描いた状態です。真ん中の山が最も高く頭を、その両脇の低い山が肩を表しています。二つの肩の底値を結んだ線が、ネックラインとなります。値動きがこのネックラインを下回ると、それは値下がりの流れが本格的に始まる合図と捉えられます。 次に、「逆頭と肩」の形は、「頭と肩」を逆さまにしたような形です。値動きが谷のような形を三つ描き、真ん中の谷が最も深く頭を、その両脇の浅い谷が肩を表しています。この場合、二つの肩の頂点を結んだ線がネックラインです。値動きがこのネックラインを上回ると、それは値上がりの流れが始まる合図と解釈されます。 このように、ネックラインは相場の転換点を示唆する重要なサインとなります。「頭と肩」の形からは値下がりの始まり、「逆頭と肩」の形からは値上がりの始まりを読み取ることができます。ネックラインの位置をきちんと把握することで、売買のタイミングをより的確に見定めることが可能になります。だからこそ、ネックラインは市場参加者にとって欠かせない知識と言えるでしょう。