ストップ注文

記事数:(2)

株式投資

スリッページ:投資における価格変動リスク

スリッページとは、売買注文を出した時と実際に約定した時の価格の差のことです。 例えば、ある商品の値段が1つ100円だとします。あなたは100円で10個買う注文を出しました。しかし、実際に買い注文が成立した(約定した)時には、商品の値段が1つ101円になっていたとしましょう。この場合、あなたは1つあたり1円多く支払うことになり、合計で10円の差が生じます。これがスリッページです。 では、なぜこのようなことが起こるのでしょうか。それは、商品の値段は常に変動しているからです。あなたの注文が出されてから、実際に売買が成立するまでの短い間に、他の多くの売買が行われ、価格が変化してしまうのです。特に、多くの人が一斉に売買を行うような活発な市場では、価格の変動も激しくなり、スリッページも大きくなりやすい傾向があります。 スリッページは、売買注文の方法によっても影響を受けます。「成行注文」といって、値段を指定せずに「この値段で買ってください」とだけ伝える注文方法の場合、価格は市場の状況次第で決まるため、スリッページが大きくなる可能性があります。一方、「指値注文」といって、買いたい値段をあらかじめ指定する注文方法では、指定した価格以上では買わないため、スリッページをある程度抑えることができます。ただし、価格の変動が激しく、指定した価格で取引が成立しない場合、注文が成立せず、取引の機会を逃す可能性も出てきます。 スリッページは、投資をする上で避けることが難しいものです。しかし、スリッページの仕組みを理解し、注文方法や市場の状況を考慮することで、スリッページによる損失を少なくするように工夫することは可能です。 例えば、市場が大きく動いている時は、少し様子を見てから注文を出す、指値注文を活用するなど、様々な方法でスリッページへの対策をすることができます。スリッページを正しく理解し、リスク管理を行うことが、投資で成功するための大切な一歩と言えるでしょう。
株式投資

リーブオーダー:指値注文のすべて

株式投資を行う際、常に市場の値動きを見守ることは難しいものです。仕事や家事などで忙しい時でも、希望する価格で取引を実行できる便利な方法があります。それがリーブオーダーです。リーブオーダーとは、証券会社にあらかじめ売買の注文を予約しておく仕組みのことです。まるで価格の番人をお願いするようなものです。 リーブオーダーにはいくつかの種類があります。まず、株価が指定した価格よりも下がった時に買う注文を「指値買い注文」といいます。一方、株価が指定した価格よりも上がった時に売る注文を「指値売り注文」といいます。これらは、安く買って高く売るという基本的な投資戦略を自動化してくれる便利な注文方法です。 さらに、保有している株の価格下落による損失を限定したい時に役立つのが「逆指値注文」です。例えば、株価が指定した価格よりも下がった時に売る注文を「逆指値売り注文」といいます。反対に、株価が指定した価格よりも上がった時に買う注文を「逆指値買い注文」といいます。逆指値注文は、損失を限定するだけでなく、上昇トレンドの波に乗り遅れないようにするのにも役立ちます。 これらの注文方法をうまく組み合わせることで、市場の変動に柔軟に対応できます。例えば、保有株の値下がりリスクを軽減するために逆指値売り注文を設定しつつ、更なる値上がりを見込んで指値買い注文を設定しておく、といった具合です。リーブオーダーを正しく理解し、活用することで、投資の成功確率を高めることができるでしょう。