ストック

記事数:(1)

指標

国民貸借対照表:国の資産と負債

国民貸借対照表とは、ある時点での国全体の経済状況を資産と負債の観点からまとめたものです。例えるなら、家計簿における資産と負債の記録を国全体で作成したものと言えるでしょう。家計簿で家計の状況を把握できるように、国民貸借対照表によって国全体の経済的な健全性や将来の持続可能性を評価することができます。 国民貸借対照表は、国民経済計算(SNA国民経済計算体系)という統計の一部です。国民経済計算には様々な統計が含まれますが、大きく分けてフローとストックの2種類の指標が存在します。フローとは一定期間における経済活動の動きを捉える指標で、国内総生産(GDP)などが代表的な例です。一方、ストックはある時点における経済の状態を表す指標であり、国民貸借対照表はストックに分類されます。つまり、国民貸借対照表は国の経済の「今」を切り取ったスナップショットのような役割を果たします。 具体的には、国民貸借対照表は国の資産として、生産活動に用いられる建物や機械設備などの固定資産、道路や橋などの社会資本、金融資産などを計上します。負債としては、国債や借入金などが計上され、資産から負債を差し引いたものが純資産となります。この純資産の増減を見ることで、国の経済状況の変化を分析することができます。さらに、国民貸借対照表は、各経済主体(家計、企業、政府など)が保有する資産や負債の内訳も示しており、それぞれの主体が国全体の経済にどのような影響を与えているかを把握するためにも役立ちます。近年、少子高齢化や環境問題など、長期的な視点で経済の持続可能性を評価することの重要性が高まっており、国民貸借対照表は、そうした分析を行う上で不可欠な情報源となっています。