ショートスクイズ

記事数:(1)

相場

踏み上げ相場を理解する

株式投資の世界では、値上がりを狙う買い注文と、値下がりを狙う売り注文が常にせめぎ合っています。投資家はその時々の状況や見通しによって、売買の判断を行い、利益獲得を目指します。株価が下落すると予想した場合、利益を得る方法の一つとして、空売りという手法があります。これは、証券会社から株を借りて売却し、その後、株価が下がったタイミングで買い戻して返却することで、売値と買値の差額を利益とする方法です。 しかし、この空売りには大きな落とし穴、「踏み上げ」と呼ばれるリスクが存在します。踏み上げとは、空売りを行った投資家の予想に反して株価が上昇した場合に起こる現象です。株価が上昇すると、空売りをしている投資家は損失を抱えることになります。損失が拡大するのを防ぐため、慌てて買い戻しを始めます。 この買い戻し行動が、株価をさらに押し上げる要因となります。多くの投資家が同時に買い戻しを行うと、需要が急増し、株価は急激に高騰します。これが踏み上げです。踏み上げが発生すると、空売りをしていた投資家は、当初想定していたよりもはるかに高い価格で株を買い戻さざるを得なくなり、損失は雪だるま式に膨らんでいきます。まるで底なし沼に足を踏み入れたかのように、損失が際限なく拡大する危険性もあるのです。 踏み上げは、市場の需給バランスが崩れた際に起こりやすい現象です。空売りのポジションが積み上がっている銘柄は、踏み上げのリスクが高いと言えます。投資家は、空売りを行う際には、常に踏み上げのリスクを念頭に置き、慎重な判断を行う必要があります。