幻の組織、国際貿易機構:自由貿易への険しい道
第二次世界大戦が終結した後、世界は大きな痛手を負っていました。戦争によって疲弊した各国は、自国の経済復興を最優先し、他国との貿易に壁を築いていました。まるで、それぞれが自国の殻に閉じこもってしまったかのように、国際的な協力体制は崩れ、世界経済は混乱の渦中にありました。
このような状況を打開し、再び世界経済を活気づけるためには、各国が手を取り合い、共通のルールの下で貿易を行う必要がありました。そこで立ち上がったのがアメリカ合衆国です。アメリカは、自由で分け隔てのない貿易を実現するための国際機関として、国際貿易機構(ITO)の設立を呼びかけました。これは、世界各国が同じ土俵で貿易を行い、互いに利益を得られる仕組みを作るという、当時としては非常に画期的な構想でした。
世界大戦の悲劇を二度と繰り返さないためには、経済の安定と繁栄が欠かせません。人々は、ITOがまさにその土台となり、世界経済を明るく照らしてくれると期待しました。ITO構想は、戦争によって分断された世界を再び一つに結び、平和で豊かな未来を築くための大きな一歩となるはずでした。人々は、この新しい組織がもたらすであろう輝かしい未来に夢を膨らませ、希望に胸を躍らせていました。しかしながら、この壮大な構想は、設立当初から多くの課題に直面することになります。各国の思惑が複雑に絡み合い、ITOの実現は容易な道のりではなかったのです。