投資信託の約定とは?
投資の初心者
先生、投資信託の約定って、注文したらすぐに成立するものなんですか?
投資アドバイザー
いい質問ですね。投資信託の約定は、注文したその場ですぐに成立するとは限りません。注文した日の翌営業日以降に約定日が設定されることが多いです。
投資の初心者
そうなんですね。では、注文してから実際に投資信託が自分のものになるまではどれくらいかかるのでしょうか?
投資アドバイザー
約定日からさらに数日かかります。注文→約定日→受渡日という流れで、受渡日にあなたのものになります。約定日と受渡日の間には少し時間が空くので覚えておきましょう。
投資信託の約定とは。
投資信託を買うまたは売る注文が成立することを「約定」といいます。注文が成立した日は「約定日」です。投資信託の売買は、まず注文をし、次に約定日が決まり、最後に売買が完了する日が「受渡日」となります。
注文から取引成立までの流れ
お金を投じる手段として、広く知られるようになった投資信託ですが、売買の仕組みは少し複雑です。 株式のように、その場で売買が成立するわけではないので、流れをきちんと理解しておくことが大切です。ここでは、注文から取引成立までの流れを、順を追って説明します。
まず、投資信託を買ったり、売ったりするには、証券会社に購入または換金の注文を出します。このとき、どの投資信託を、どれだけの量、買いたいのか、もしくは売りたいのかを指定します。銘柄と口数を入力し、注文ボタンを押すと、手続きが始まります。
次に、証券会社は注文内容を確認します。入力に誤りがないか、資金は足りているかなどをチェックします。問題がなければ、注文は「約定」となります。この約定した日を「約定日」と言います。注文したその日に約定が成立するとは限らず、通常は翌営業日以降となります。
約定日に、売買する投資信託の値段が決まります。この確定した値段で、投資信託の受け渡し、または換金されたお金の受け取りを行います。この受け渡しを行う日を「受渡日」と言い、約定日の数営業日後になります。つまり、注文をしてから実際に投資信託の受け渡し、または換金されたお金を受け取るまでは、数営業日かかるということです。
注文→約定日→受渡日という流れを把握し、余裕を持った資金計画を立てましょう。投資信託は、価格の変動によって損失が出る可能性がある商品です。購入前には、投資信託の仕組みやリスクをよく理解した上で、慎重に判断することが大切です。
約定日の重要性
投資信託を買う、または売る時、その手続きには少し時間がかかります。申し込んだその日に取引が成立するのではなく、数日後に取引が完了します。この取引が完了する日を約定日と言います。
投資信託の値段は毎日変動します。そのため、買う、または売る注文を出した時点では値段は確定しておらず、実際に取引が完了する約定日に初めて値段が決まります。例えば、ある投資信託を月曜日に買う注文を出したとします。この時点では、火曜日に値段がどうなるか分かりません。約定日が水曜日だとすると、水曜日の値段で初めて買う値段が確定するのです。
この仕組みは、特に値段の変化が激しい投資信託で重要になります。例えば、ある国の経済が不安定だとします。月曜日にその国の投資信託を買う注文を出したとします。もし、火曜日に悪いニュースが出て値段が大きく下がった場合、約定日の水曜日には月曜日よりもずっと安い値段で買うことになるかもしれません。逆に、良いニュースが出て値段が上がれば、高い値段で買うことになります。
注文を出した日と約定日の間に値段が大きく変わる可能性があることを理解しておくことが大切です。注文を出す前に、最新の値段情報を確認するのはもちろんのこと、世界の経済の動きや会社の業績発表などにも気を配りましょう。これらの出来事は投資信託の値段に大きな影響を与えることがあります。大きな出来事が予想される場合は、約定日の直前に最新の情報をもう一度確認することをお勧めします。常に情報を集め、落ち着いて投資判断をすることが大切です。
項目 | 説明 |
---|---|
注文日 | 投資信託の購入/売却注文を出す日 |
約定日 | 実際に取引が完了し、価格が確定する日。注文日から数日後。 |
価格変動リスク | 注文日と約定日の間に価格が変動するリスクがある。 |
価格確定 | 注文時の価格ではなく、約定日の価格で取引が成立する。 |
価格変動要因 | 世界の経済の動き、会社の業績発表、その他のニュースなど。 |
投資判断 | 常に最新の情報を確認し、落ち着いて投資判断をすることが重要。 |
受渡日について
投資信託の取引では、売買の注文が成立する「約定日」の後に、実際に投資信託の受け渡しやお金の受け取りを行う「受渡日」があります。この受渡日は、投資信託を購入した場合と換金した場合で、それぞれ異なる意味を持ちます。
投資信託を購入した場合、受渡日は自分の口座に投資信託が振り込まれる日です。注文した投資信託が、実際に自分のものになる日と言えるでしょう。一方、投資信託を換金した場合、受渡日は換金されたお金が自分の口座に振り込まれる日です。投資信託を売却して、現金に換えたお金を受け取る大切な日です。
この受渡日は、投資信託の種類や販売会社によって異なります。例えば、国内株式の投資信託であれば約定日の3営業日後、海外株式の投資信託であれば約定日の4営業日後など、さまざまなケースがあります。そのため、取引を行う前に、販売会社に確認しておくことが重要です。
また、受渡日が土曜日、日曜日、祝日にあたる場合は、通常、翌営業日に繰り越されます。例えば、金曜日に換金手続きを行い、受渡日が土曜日だった場合、実際にお金を受け取れるのは月曜日になります。この点を踏まえ、特に資金が必要な日が決まっている場合は、余裕を持って換金手続きを行うようにしましょう。受渡日のずれによって、必要な資金が間に合わなくなるといった事態を避けることができます。事前に販売会社に確認し、計画的に取引を進めることで、安心して投資信託の取引を行うことができるでしょう。
取引 | 受渡日 | 説明 |
---|---|---|
購入 | 約定日の3営業日後(国内株式の場合)など | 投資信託が自分の口座に振り込まれる日 |
換金 | 約定日の3営業日後(国内株式の場合)など | 換金されたお金が自分の口座に振り込まれる日 |
- 受渡日は投資信託の種類や販売会社によって異なる
- 受渡日が土日祝の場合は翌営業日に繰り越し
約定日を確認する方法
お取引の成立日を確かめる方法はいくつかございます。まず、お使いの銀行や証券会社などの金融機関のホームページや携帯電話向けのサービスをご利用いただくのが便利です。ご自身の口座にログイン後、お取引の履歴をご覧いただくことで、成立日だけでなく、成立時の価格やお金の受け渡し日といった詳しい情報もご確認いただけます。
書面でご確認されたい場合は、お取引の後に届く報告書をご覧ください。こちらにも成立日が記載されております。
もし、ホームページや携帯電話向けのサービス、報告書などでご確認が難しい場合は、お電話や窓口でも対応しておりますので、ご遠慮なくお問い合わせください。担当者が丁寧にご説明いたします。
さらに、金融機関によっては、成立日をお知らせする特別なサービスをご用意している場合もございます。例えば、電子メールや携帯電話のショートメッセージでお知らせを受け取ることで、より手軽に成立日を知ることができます。これらのサービスについては、お使いの金融機関にお問い合わせいただくことで、詳しい内容をご確認いただけます。
お取引の内容をきちんと把握するためにも、成立日をこまめに確認することをお勧めいたします。日頃からご自身の資産状況を把握することは、将来の計画を立てる上でも大切なことです。
確認方法 | 詳細 | 備考 |
---|---|---|
金融機関のホームページ/携帯電話向けサービス | 口座ログイン後、取引履歴を参照。成立日、価格、受け渡し日などの詳細情報を確認可能。 | 便利で詳細な情報が得られる |
報告書 | 取引後に届く報告書に成立日が記載。 | 書面で確認したい場合に便利 |
電話/窓口 | ホームページ等で確認できない場合に問い合わせ可能。 | 担当者から説明を受けられる |
特別なサービス(金融機関による) | 電子メールやショートメッセージで成立日のお知らせを受け取れる場合あり。 | 金融機関への問い合わせが必要 |
まとめ
投資信託を買うということは、その信託が持っている色々な会社の株や債券を間接的に所有するということです。この取引では「約定」と「約定日」を理解することが大切です。
まず、投資信託を買いたいと思った時、証券会社などに購入の注文を出します。この注文が実際に成立した時を「約定」と言い、その日が「約定日」です。注文を出したからといって、すぐに約定するとは限りません。
投資信託の価格は毎日変動します。そのため、注文を出した日の価格と、実際に約定した日の価格は異なる場合があります。例えば、月曜日に買う注文を出しても、約定が水曜日になることもあります。この場合、水曜日の価格で購入することになるので、月曜日の価格よりも高くなっていることもあれば、安くなっていることもあります。
約定した後は、お金の受け渡し、つまり「受渡」を行います。受渡日は、約定日の数日後になります。例えば、水曜日に約定した場合、受渡日は金曜日になることが多いです。この日に、自分の銀行口座から購入代金が引き落とされ、投資信託の持ち分が自分のものになります。
投資信託は、長期的に保有することで資産を増やすことを目的とした金融商品です。しかし、投資信託は市場の動きに合わせて価格が変動します。そのため、値下がりする可能性もあることを理解しておく必要があります。
投資信託には様々な種類があり、それぞれ運用方法や手数料などが異なります。始める前には、パンフレットをよく読んで内容を理解したり、金融機関の担当者に相談するなどして、疑問を解消しておきましょう。自分自身の状況や目標に合った投資信託を選び、じっくりと資産を育てていくことが大切です。
用語 | 説明 |
---|---|
投資信託 | 様々な会社の株や債券を間接的に所有する金融商品 |
約定 | 購入の注文が成立すること |
約定日 | 注文が成立した日 |
受渡日 | 実際に投資信託の持ち分が自分のものになり、代金が引き落とされる日。約定日の数日後。 |
価格変動 | 投資信託の価格は毎日変動し、注文時の価格と約定時の価格は異なる場合がある。 |